【海外の反応】「日本のアニメのおにぎりとカレー作って!」引きこもり息子に悩むアメリカ人ママ→ホームステイしている日本人留学生がアニメで定番の日本食を作ったら息子の反応が凄すぎた!



【海外の反応】「日本のアニメのおにぎりとカレー作って!」引きこもり息子に悩むアメリカ人ママ→ホームステイしている日本人留学生がアニメで定番の日本食を作ったら息子の反応が凄すぎた!

☆チャンネル登録はこちらから☆
https://www.youtube.com/channel/UC679MoACGytMX_PaTYb5kkg

☆★☆★こちらの動画もよろしくお願いします!☆★☆★

✅【海外の反応】「日本のカレーなら食べる!」初来日アメリカ人女性!ワガママ偏食夫と娘が日本のカレーを爆食!日本人にレシピを教わり帰国後母国で偏食に悩むママ友にカレールーを配ったらまさかの大騒ぎに!?

✅【海外の反応】「そうめん!?日本の麺類はイタリアのパクリだらけ!」そうめんを冷製パスタと勘違いし嫌悪感の外国人→日本の夏の風物詩絶品の至高の究極そうめんを食べさせた結果が凄い!【まほろば日曜劇場】

✅【海外の反応】「日本の朝食もパン!?」初来日のドイツ人女性が日本の創作パン朝食に感動!帰国後朝食をホストママに教わった日本のクリームパンやアンパンにしたら家族が大騒ぎに!?

ご視聴いただき誠にありがとうございます!

誇るべき日本食や日本の技術に対する海外の外国人の方の反応を
まとめています!

good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
リクエストもお待ちしてます!
よろしくお願いします!

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
何かございましたらコメント欄か
下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、
又は削除いたします。

メールアドレス
[email protected]

なお、本動画の著作権は【まほろばJapan】に帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。

*ビジネスのご相談はこちら

メールアドレス
[email protected]

#海外の反応
#日本
#外国人
#japanesefood
#japanesepeople
#unforgettabletravel

  1. 和食の写真 日本の家庭でもなかなか作れない🥴

  2. たまたまその日本人がお花畑で良い子だっただけで、いい話風だけど。これってホストが自分の子供も放置してステイしてる学生をメイド扱いして政府から支援金だけは貰ってるという、労働搾取の話。はっきりいって深刻な犯罪助長を産みそうな動画だと思う。

  3. 幸せの種まきなのかもしれないですね。優華さん。気付きをアドバイス、考え方をアドバイスしてくれるだけでも素晴らしいこと。一人じゃないと。
    そう、すべてはお互い様であり助け合い、協力し合ってみんな暮らしていると。なぜ一人で何でもしなきゃと思い込むのか?頼ってはいけない空気があるのか。。。

  4. どこの国でも子育てって大変なんだね

  5. ガンホー、ガンホー、ガンホーってアメリカには素晴らしい掛け声があるじゃ無いか、助けを求め叫べ。

  6. ホストファミリーになれる条件って無いの?知らんけど、有るでしょ

  7. 話半分としてもこの家庭に炊飯器ぐらいプレゼントしてあげたくなったよ

  8. ホームステイ系の話しで一番良かった

  9. 補助金もらうだけじゃなく、引きこもりの子のめんどうみてもらうって、どこまで図々しいの!しかも、ごはんまで作らせるなんて!

  10. そもそも海外留学が使える人は相当優秀、その中でゆうかさんと出会えて良かった! 相当特別枠です!!

  11. アメリカで豚コマ手に入らないでしょうw

  12. 子供を留守番させると通報される事がある海外だと子供預けなきゃいけないしそこにお金取られるから大変だろうね。子供の送り迎えとかもあるみたいだし😅

  13. アメリカでホストファミリーをやるには家の広さや部屋数・経済的余裕など結構条件が厳しいので…普通に考えたらこの設定はちょっと現実味に欠けるかな。

  14. 流行りのカルローズのおにぎりかな?

  15. なんかいい話だったね。日本の総理大臣の名前は分からなくても、おにぎりはアメリカでも他国でも有名なんだろうなー。やっぱアニメのおかげですかねー。YouTubeでドイツヲタクフェスで検索するとヲタクフェスが見れるんだけどやっぱりアニメは強いね。鬼滅の刃みておにぎり知ってるのかなーとか和食ってだけで、生姜焼きに味噌汁、ご飯で日本のご飯ってイメーなんですね。いい話だった

  16. 今回の郷ひろみの「2億4千万の瞳」が挿入歌とエンディングで流れててもおかしくない気がします!うーん🧐🤔

  17. 今の女の子で折り紙、あや取りが出来る子ってどのくらいいるのでしょう
    因みに私はあや取りは出来ないです🤣折り紙は忘れてますが、折方を見れば出来ますね☺️

    シンママは無理しないで欲しいですね、私が経営していた飲食店はシンママが働けるようにと雇ってました
    シングルで育てるのは大変です、無理をしないで欲しいですね、でも綺麗事の言葉です。

  18. おにぎり🍙は、お椀にご飯🍚を入れてラップして前後左右に揺らすと三角形にならず歪になってしまいますが作れますよね😊
    私何故かおにぎり🍙を三角形に握れないのでこのやり方でたまに作ってるであります😀

  19. 泣かせるなよ(´ノω;`)

  20. アメリカに小間肉あるかな

  21. 今度はお涙頂戴系できたか、くっいい話じゃねぇか(´;ω;`)
    貧乏は変わらずとも会話と心のゆとりが出来たのは喜ばしいですね!
    僕なら悪い遊び教えてしまいそうww

  22. 日本人ならカレーやおにぎりなんて簡単に作れる。それで喜ばれるなら、うれしいね。

  23. アメリカに日本人の優華という名の
    天使が舞い降りた👼

    自分にも天使舞い降りないかと
    願ってますw

  24. 🇺🇸アメリカは母子家庭が苦労する#母子家庭

  25. オイラの県ではシングルマザーの不動産従事者は多いよ。 仲介だけに集中すれば物件は他人物だから原価はゼロだしね。 あだ、コツをつかむには必死にやって5年はかかるけどね。 
    ちなみにオイラは10年かかった。 😛

  26. うん 日本のコメが 有ればこそ だね カレーや おにぎりとかは 日本のコメは 偉大ですね あと 折り紙は 海外に ウケ良いんですね 他にも 日本の文化が 人を変える そんな 話しは 嬉しいですね 日本人は 誇りを 持ち やって行って欲しいですね

  27. 美談ではあるけど、家の中の片付けや、食事を作ってくれる日本人留学生を目当てに受け入れるホスト、おまけに部屋代まで払ってくれる。
    「評判を聞いて日本人を受け入れたら 勉強ばかりして夕飯作ってくれない~ハズレ留学生だった~」なんてことにはならないよね
    謙虚さや善意を利用することが当たり前にならなきゃいいのだけど。

  28. 選んだダンナが悪いかった!
    愚痴を言うなら子を作った彼女も悪い!そこに日本から天使が舞い降りた!✨

  29. 🐾 「👍 17」番目。こんにちは!✋😃

  30. いいお話だったと思います。
    動機が不純だけどねw

    うちは母子家庭ではなかったけど貧乏でした。学校で使うものが買えなかったり 給食費を払えなかったり
    (その事で馬鹿にされいじめられた)
    母子家庭も大変だけど両親揃っていてもうちのように貧乏で大変な家もあるということを知ってもらえたらさいわいです。

  31. ちょっと釈然としない部分はあるけど いいお話でした😀

    ワタシも 中学生くらいから 母子家庭でしたから…

Leave a Reply to @クニ-b2w Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *