【海外の反応】日本よ見ろ!アニメの強い女がこれよ!海外制作のアニメ?
ベルサイユのばらのアニメリメイク予告を見た外国人「これが50年も前のマンガ原作なのは信じられない。
https://youtu.be/-W4ylosjSUg
釣りキチ三平が話題に。バットマン作家「日本は釣り漫画もある。ただ少年が釣りするだけ。それが凄いんだ」」
アニメのオカマキャラが凄い!日本のトランスジェンダーキャラが自由すぎる!
外国人さん。日本人の日焼け跡を見て驚愕「黒人じゃないのに、日焼けで黒くなる?アニメは現実だったの?」
アップルcmが炎上!日本人からの批判に注目が?
https://youtu.be/CT5Mk1_uzZw
アメリカで人気の日本風アニメ「アバター」。なぜ日本人は見ない?
え?このシーンアニメが元!?有名アメリカ映画がアニメをオマージュ?パクリ?
https://youtu.be/OhikxZBQT4Q
アサシンクリード、アサクリ、弥助、ワンピース、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN、
【参考文献、引用ソース】
youtube
X
VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/
【楽曲提供者 株式会社 光サプライズ】今日のメロディー
#海外の反応
#netflix
#トゥームレイダー
トゥームレイダーなんて日本でも四半世紀前からそこそこ知名度あるし、ララのイメージって日本の戦うヒロインと大差無かったと思うんだけど、今更注目しだすってコイツらおっぱいのある無しくらいにしか興味ねえのか?
NARUTOの綱手は乳がデカいから致命傷に繋がる攻撃を避けられたのだが
自国の人間のために楽しんでもらえる作品を頭をひねって造り出すのが正解だろww 海外のポリコレ勢に配慮する必要はないし、批判嫌悪するなら見なければいいだけ、必要な人間が見ればいいだけ。下げられる筋合いもないし、そもそも評価してくれとは頼んでねーーー'`,、('∀`) '`,、
アニメじゃ無い! アニメじゃ無い! 本当のこ〜とさ〜!
アニメだよ!
女性の美点を否定する狭量な思想は欧米人の特性、或いは脳の遺伝的障害を疑います。
フェミニズムというよりかはトランス男性願望にしか見えないな
アマゾネスを現代に復活させることが多様性なのか?
日本のアニメくらい強い女性を描いてきたメディアは存在しないだろ ガンダムとか見れ
別にガッチリ体型の女性キャラなんて珍しくもないだろ 問題なのはコレが正解だと強要してくんなッてこと
強い女性とか言っておきながら男性的な女性を出すんならもう女性でやる意味無くない?
これが「新しい」と思ってるのがなんとも。
今回に限らないけど
日本アニメだと随分前に通って来たことに
今更上から目線してくること多いよね
正直、筋肉質な女性キャラクターなんて珍しくもないのよね。
華奢だったり胸が協調されたりと女性女性したキャラクターが男勝りな活躍をする・・・という非現実的なところが面白さの一つであって、そこを理解していない脳味噌筋肉な人が考えた『僕が考えた最強キャラ』止まりで先が無いのよね。
レヴィやバラライカを見たことねぇのか?あれこそ強くてイかす女よ。
アニメにしてもいい…というか
別にアニメは日本だけのものじゃないし。
それよりも胸が強調されてない強い女性だって日本アニメにもあるだろ。しかも面白いやつ。
批評するにしては浅いと思う。
女性らしさを無くすことが真の女性って、つまり男らしさを女性に塗りつぶしただけよね
女性的な魅力を全否定して排除するとか普通に女性差別じゃん
しかも外見じゃなくて中身って言いながら外見でしか判断してないの盲目的でほんま草
トゥームレイダーのアニメのララは男が演じてるので制作したアニメでしょ?
仏作って魂入れず
欧米の日本"風"アニメモドキはコレばっか
日本発祥の作品を使わず、自分達独自の作品を使えや
1:06 駆使し
1:10 戦い
1:15 投じ
3:47 普通に誤字と編集ミス?
別にそういうキャラも居るやろ
まず、「これが正しい」と「多様性」という矛盾する概念を同時に掲げてるのをどうにかしてくれないと理解不能なんだけど…
やはり筋肉…
筋肉は全てを救う…!!
現実と創作の区別もつかないバカばっか
視聴者が求めてるのは現実ではなく「物語」なのです!
あーww
ポリコレとかその他諸々お腹いっぱい!www
そっちはそっちでやりなさいwww
自分達で新たに作り出したなら文句ないからさwwwww
それとかッてェ〜害ブるのぉソーセージ1章28節、産めよ、増えよ、に反してる気がすンだけドぉ、ヲっけ〜なのぉ〜? 突然、イカずちとか怖いんですけどぅぉ〜
ε==ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ブラックラグーンを観てから言え
日本なんの関係もないよね。
男の猿真似が強い女性で満足ならそれでいいんじゃない
こっちには押し付けないでほしいけど
やっぱ表面しか見てないんだろな
日本の女性キャラの強さなんか伝わるわけねぇわ
気骨のある女性はハガレン見て勉強するといい
強い女性っていう定義が良くわからんね。「強い女性イコールゴリマッチョ」ならば本当に強いのは男の方が強いという風になるしね。
というか、女性にしかできない仕事があるからそちらの方を伸ばす方がよほど多様性に優れていると思うけれどねぇ。
強い女性が筋肉マッチョでなければならないと言う法はないはず。多数の子持ちの母親の方が強いと思うがね。
日本の漫画にいくらでもいそうで草
ビスケ「その通りじゃな」
強い女の子が出るアニメ?ポリコレ?コレ見て日本のアニメも参考にしろだと!?
『少女革命ウテナ』でやってる。1997年放送だから四半世紀前だな。
平坦なスタイルで強い女主人公に女キャラとか日本作品に沢山いるから😅
つかトゥームレイダーのゲーム遊んでたけど探索したりゲーム部分が面白いんであってキャラストーリーは面白くはなかったけどな
見てるのは人格じゃなくて筋肉なんだよなぁ